大道具のことなら
有限会社セットアッパー東京

ABOUT 会社紹介

演劇舞台、ファッションショー、歌舞伎、コンサート、テレビセット…などの設営から撤去、本番などにも立ち合い裏方でエンタメを支えるやりがいある職場です

大道具といっても仕事内容は様々です。 *弊社では演劇、ファッションショー、歌舞伎、コンサートなど多種多様な舞台、ステージの設営~撤去を行っています。 協力会社の工場にてセット製作の大工仕事や、大工が製作したセットに紙を貼り色を塗るなどの仕事も請け負っています。 イチから製作に携わることで、設営するだけでは得れない視点でげ現場を見れる様になります。 *従業員は20代~50代と幅広く、女性スタッフも活躍しております。 分からないことは先輩に教えてもらいながら経験を積んでいきます、多種多様な現場を会社の仲間と経験するなかでチームワークを築いていきます。 人と人で作り上げるチームワークを私たちは大切にしています。 未経験の方でも一から教えていきます。

BUSINESS 事業内容

舞台設営
さまざまな舞台の設営を行っています。 設営、撤去だけでなく本番に立ち合い舞台転換なども行う事もあります。いくつか例をご紹介いたします。 *演劇  演劇の舞台は規模も様々です。  大きな劇場だと一週間以上かけて設営することもあります、特に安全に気を配りながらの作業になります、完成した舞台は圧巻です。 また小さな劇場などでも転換などの演出で見え方が全く変わります、本番で舞台を転換するのも大道具の仕事です。 *テレビセット テレビ局でのセット設営などです。 毎週決まった番組の設営撤去、新しいドラマの大規模なセット設営もあります、スタジオの中に全く別の風景をセットで作り上げていきます。 工場でセット製作など大工仕事も行います。 *歌舞伎 日本を代表する古典芸能である歌舞伎。 舞台の設営撤去だけでなく、本番では場面転換での大道具のしまい方や転換の仕方が見せ場になっているものもあり、緊張感とやりがいがあります。地方に巡業にも行きます。 *ファッションショー ブランドによって全く違う世界観をセットで作り上げます。 シンプルなものから大規模なセットなど様々です、会場が屋外の時などは室内の時とは違う方法で設営したりします。 *コンサート アイドルなどドーム規模の現場では鉄骨メインのセットで何日もかけてステージをつくります。 ホールコンサート等では木工セットが多く一日で設営から本番、撤去まで行います。規模や設営方法も様々です。 *企業イベント、学校の行事 展示会といわれる現場では企業毎に商品を展示するブースを作っていきます。 高校、大学の文化祭や式典ではステージなど設営します。
舞台監督助手
芝居やコンサートなどの舞台で設営から現場の進行管理します。 美術だけではなくや照明、音響などの技術スタッフと連携をとりながら本番を予定通り進行させる司令塔の様な役割です。 舞台監督が一人では立ち回れない所などをサポートする舞台監督助手としてのお仕事もあります。 舞台監督助手として経験を積んでいくことで舞台監督として活躍することも出来ます。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

都内

大道具、大工
日給12,000円〜
現場による
1現場:3時間~8時間(開始時間は様々⋯
[A][]大道具スタッフ
日給1万500円~2万5000円
現場による
1現場:3時間~8時間(開始時間は様々⋯